The Lamb タイドハウスとは

  • 2014.11.21 Friday   17:43
0
    ベアレン醸造所の嶌田(しまだ)です。毎週火曜と金曜はロンドンパブ巡り報告をお送りしています。
    前回はこちらより
     
    前にも書きましたが、この日の夜は金曜日ということもあり、街中に大変活気がありました。
    初日ということで私も酒の勢いもあり、かなりテンションあがっています。道すがらスーパーを覗きながら次の目的のお店へ向かいます。


     
    〔どこもサイダーの品ぞろえがすごく多い〕

    この辺にお店があるはず・・・ときょろきょろしていると人だかりのできている一角が。ここに違いないとそちらへ行くと、その通り次なる目的地「The Lamb」がありました。名前の通り、子羊のパブサインが目印です。



     
    このパブサインにYoug’sとありますが、これはヤングというビール会社の特約店ということです。他のビールもありますが、基本はヤングですよということ。こういったお店をタイドハウスと言います。逆にそういったメーカーの特約に縛られない好きなビールを置けるパブのことをフリーハウスと言います。
     
    横道にそれますが、日本は基本的にタイドハウスばかりです。ビール大手4社の協賛などを受けてそこのビールをメインで扱う飲食店がほとんどだからです。
     
    さて、外にまであふれる人をかき分け店内に入ります。



     
    1729年開店。ここはビクトリア調の店内装飾が素晴らしいとの前評判でしたが、その通り、赤をベースにした店内は重厚感あり、落ち着いた良い雰囲気です。せっかくなので、ヤングのビターをいただきます。(英語が間違えて伝わりハーフパイントを2杯いただく)先ほどの店よりはやや冷たいのですが、ゆるくて軽い味わいは本場のビターです。



    〔4.5£、野菜たっぷりだが味は薄め。〕
     
    ここで初めてお料理を頼めましたが、どれも10ポンド以上(2000円くらい)と高くてびっくり。安い方から2番目のベジタブルスープで一息ついたのでした・・・


    =============================
     
    *WEBマガジン*
    <ベアレンのインナーチャイルド・マーケティング>
     
    <インナーチャイルド・マーケティング>は、毎日更新のウェブマガジン。
     
    子供心を大切に、好きなことを一生懸命に楽しみ、その共感の輪を
    広げるという仕事術。私たちの職場のクチグセにあわせて毎日更新中。
     
    月曜更新の記事: 遊びにもきちんとルールを設ける
    火曜更新の記事: 『この指とまれ』で仲間を増やす
    水曜更新の記事: 『いいでしょこれ!』と自慢する
    木曜更新の記事: 『場』をつくる。まずやってみる
    金曜更新の記事: 前と同じことは繰り返さないこと
     
    岩手の地ビール「ベアレン醸造所」は、うまいビールで食卓をハッピーに!
    を合言葉に、岩手県盛岡市で本格ドイツス
     

    なぜ、ベアレンは地元重視なのか。編

    • 2014.11.20 Thursday   16:13
    0
      ベアレン醸造所の嶌田(しまだ)です。
       
      木曜日はベアレンの「場づくり」のお話し。先週正直にネタが思いつかないと書きましたら、予想以上に反響がありまして・・・その中より、ベアレンの地元重視戦略についてお話ししたいと思います。



       
      ビジョンにあるようにベアレンは「岩手の誇れるビールになりたい」と思っています。
      こういうビジョンを掲げている地ビール会社は珍しいと思います。
       
      実は今、地ビール(クラフトビール)は静かなブームです。世の中の大きな流れからみるとブームとは呼べないようなささやかなものかもしれませんが、90年代後半の大ブーム以降、ながらく低迷にあえいだ地ビールとしてはようやく見えてきた日の光です。
       
      これはアメリカの動きと無関係ではありません。アメリカはバドワイザー、ミラー、クワーズと言った大手ビール会社の寡占市場という点では日本と似ています。しかし、昨今のアメリカのクラフトビール市場は急成長を遂げ、最新のデータではビール市場の8%近くに達し、ブルワリーの数は2000を超えています。



       
      日本はアメリカの10年後を行っていると言われたのはもう、昔の話でしょうか。もうその影響は日本のクラフトビールの市場に届いています。税制なども違いますので全く同じ道を歩むとは言えませんが、アメリカ発の世界的な動きに日本だけ無関係ということはないでしょう。
       
      大都市圏を中心にクラフトビールを扱う飲食店は増え、クラフトビール系のイベントはどこも大盛況です。
       
      でも、
       
      ベアレンは地元密着、岩手の誇れるビールを目指して、人口密度46位の岩手の市町村廻ってイベントをやっています。
       
      なぜか。続きは次週に。


      =============================
       
      *WEBマガジン*
      <ベアレンのインナーチャイルド・マーケティング>
       
      <インナーチャイルド・マーケティング>は、毎日更新のウェブマガジン。
       
      子供心を大切に、好きなことを一生懸命に楽しみ、その共感の輪を
      広げるという仕事術。私たちの職場のクチグセにあわせて毎日更新中。
       
      月曜更新の記事: 遊びにもきちんとルールを設ける
      火曜更新の記事: 『この指とまれ』で仲間を増やす
      水曜更新の記事: 『いいでしょこれ!』と自慢する
      木曜更新の記事: 『場』をつくる。まずやってみる
      金曜更新の記事: 前と同じことは繰り返さないこと
       
      岩手の地ビール「ベアレン醸造所」は、うまいビールで食卓をハッピーに!
      を合言葉に、岩手県盛岡市で本格ドイツスタイルビールを造っています。
      http://iwatebeer-de-happy.com/
       

      サイダー開発、まず最初にやったこと。

      • 2014.11.19 Wednesday   15:41
      0
        ベアレン醸造所の嶌田(しまだ)です。
         
        水曜日は「いいでしょこれ!と自慢する」をテーマにベアレンの商品作りを紹介しています。
        前回より、今月新発売しました「イングリッシュ・サイダー」の商品作りについてご紹介しています。
        前回はこちら
         
        4年前、タル詰めのみでテスト的に発売したサイダー。大変好評を博し、翌年は頒布会の限定商材として瓶詰めも行います。それを2年続け、様々検証したうえで「これはいける」という手ごたえをつかみ、正式発売を決意します。



         
        そうなるとまず、体制を整えなくてはいけません。まずは製造免許です。
         
        ベアレンでは当時、ビールと発泡酒の製造免許を持っていました。発泡酒と言っても麦芽使用比率を低くして安く売るためではなく、ベルギーのスタイルなどに日本の酒税法でビールと認められない原料(オレンジの皮や果汁など)を使わなくてはならないビールがあるため、発泡酒の製造免許が必要だったのです。
         
        サイダーもその発泡酒の免許で製造していたのですが、本来は果汁100%で作るお酒、つまり果実酒ですので、果実酒酒造免許の申請をしました。これには酒税が安いということもあります。発泡酒の麦芽使用比率25%未満で酒税は134.25円(1リットル当たり)ですが、果実酒なら80円です。少しでもお安く提供するためには果実酒の方が有利です。



         
        それからりんごの搾汁機です。従来でも9トン、3万個以上のりんごを絞っていました。スタッフ総出で旧式の搾汁機でせっせと絞っていましたが、それでも1週間くらいかかります。それにサイダーが加わるとりんごの量は倍以上になります。そのため、省力化でき時間も大幅に短縮できる新式の搾汁機を導入しました。



         
        さて、残るはマーケティングです。社内の若手スタッフを指名し、プロジェクトを発足。いよいよサイダーの商品開発ストーリーがスタートします。


        =============================
         
        *WEBマガジン*
        <ベアレンのインナーチャイルド・マーケティング>
         
        <インナーチャイルド・マーケティング>は、毎日更新のウェブマガジン。
         
        子供心を大切に、好きなことを一生懸命に楽しみ、その共感の輪を
        広げるという仕事術。私たちの職場のクチグセにあわせて毎日更新中。
         
        月曜更新の記事: 遊びにもきちんとルールを設ける
        火曜更新の記事: 『この指とまれ』で仲間を増やす
        水曜更新の記事: 『いいでしょこれ!』と自慢する
        木曜更新の記事: 『場』をつくる。まずやってみる
        金曜更新の記事: 前と同じことは繰り返さないこと
         
        岩手の地ビール「ベアレン醸造所」は、うまいビールで食卓をハッピーに!
        を合言葉に、岩手県盛岡市で本格ドイツスタイルビールを造っています。
        http://iwatebeer-de-happy.com/
         
         

        リアルサイダーを飲む。

        • 2014.11.18 Tuesday   11:47
        0
          ベアレン醸造所の嶌田(しまだ)です。毎週火曜と金曜はロンドンパブ巡り報告をお送りしています。
          前回はこちらより。
           
          時間が経つにつれ、どんどん人の増えるThe Bree Louise。席はずっと満席ですから外で立って飲む人がどんどん増えます。客席数に関係なく売上が上がるので、飲食店をやっている身からするとこれはありがたい。
           
          せっかくなのでもう一杯飲みます。
           
          サイダーの視察も目的ですので、次はサイダーで。バッグインボックスに入ったリアルサイダーが並んでいます。リアルサイダーとは自然のりんごから作られ、炭酸ガスを注入せず殺菌していないものを呼ぶようです。日本でもワインが5リットルくらいの箱に入って売っていますよね。コックが付いていてひねると出てくる。あれの大きい版です。



           
          Bree Louise Special Reserveという名に惹かれて注文。(ちなみにカウンターまで行くのにかなり時間がかかる)箱が店内にありますのでこれも当然ながら常温です。ガスなし。ぬるいサイダー・・・
           
          メモを見ると果実味のコクがある。まろやかでおいしいとあります。ハーフパイント*2.5ポンド(450円程)



           
          グラスを持って外に出ます。来た時よりかなり人数が増えています。夕暮れが徐々に進んできます。
          気候もちょうど良く気持ちいいです。程よく酔ってきたので次の店に向かいます。



           
          少し食べられればと思っていましたが、あまりの混雑と不慣れで食べ物を注文できずに、すきっ腹のほろ酔いでロンドンの街の喧騒にまぎれていきました。(ちなみにほとんどの人は何も食べていませんでした)


          =============================
           
          *WEBマガジン*
          <ベアレンのインナーチャイルド・マーケティング>
           
          <インナーチャイルド・マーケティング>は、毎日更新のウェブマガジン。
           
          子供心を大切に、好きなことを一生懸命に楽しみ、その共感の輪を
          広げるという仕事術。私たちの職場のクチグセにあわせて毎日更新中。
           
          月曜更新の記事: 遊びにもきちんとルールを設ける
          火曜更新の記事: 『この指とまれ』で仲間を増やす
          水曜更新の記事: 『いいでしょこれ!』と自慢する
          木曜更新の記事: 『場』をつくる。まずやってみる
          金曜更新の記事: 前と同じことは繰り返さないこと
           
          岩手の地ビール「ベアレン醸造所」は、うまいビールで食卓をハッピーに!
          を合言葉に、岩手県盛岡市で本格ドイツスタイルビールを造っています。
          http://iwatebeer-de-happy.com/

          ベアレンのアワード。

          • 2014.11.17 Monday   11:18
          0
            ベアレン醸造所の嶌田(しまだ)です。
             
            月曜日は「遊びにもきちんとルールを設ける」と題してベアレンのルールをご紹介しています。
            前回まではこちら
             
            本日からベアレンのアワードについてご紹介します。



             
            今年作ったブランドガイドラインにも明記しましたが、ベアレンには社長賞、専務賞、ベストベアレニスト賞という3つのアワードがあります。 ブランドガイドラインに明記したのは、会社として正式なものであることと続けていくということの宣言のようなものです。
             
            2月20日の会社設立記念日近辺に経営計画発表会を全スタッフ参加で開催しています。これはその年の業績などを報告するとともに、来年度の取り組みや目標について発表し周知する場です。そしてその日の夜には家族も呼んでのパーティを行います。
             
            この場にて、この「ベアレン三賞」が発表されます。社長賞、専務賞はそれぞれほぼ独断。今年最も活躍した人に送られる社長賞と今年活躍し今後のさらなる飛躍を期待する若手に贈るのが専務賞です。



            〔今年の授賞式の様子〕
             
            ベストベアレニスト賞だけはテストがありまして、経営理念をおぼえているか、ベアレンのロゴマークを正確に書けるかなど、どれだけベアレンについての理解が深いかを判断します。その他に日ごろの行動や取り組みを総合的に評価されて贈られます。これはブランドへの認識を高めるため、ベアレンへの理解や思いを深めようという狙いから2年前から導入しました。



             
            社長賞、専務賞に関してはその副賞がふるっていまして、どちらかというとその副賞を贈るための賞と言っても過言ではありません。その副賞について詳しくは来週にて。


            =============================
             
            *WEBマガジン*
            <ベアレンのインナーチャイルド・マーケティング>
             
            <インナーチャイルド・マーケティング>は、毎日更新のウェブマガジン。
             
            子供心を大切に、好きなことを一生懸命に楽しみ、その共感の輪を
            広げるという仕事術。私たちの職場のクチグセにあわせて毎日更新中。
             
            月曜更新の記事: 遊びにもきちんとルールを設ける
            火曜更新の記事: 『この指とまれ』で仲間を増やす
            水曜更新の記事: 『いいでしょこれ!』と自慢する
            木曜更新の記事: 『場』をつくる。まずやってみる
            金曜更新の記事: 前と同じことは繰り返さないこと
             
            岩手の地ビール「ベアレン醸造所」は、うまいビールで食卓をハッピーに!
            を合言葉に、岩手県盛岡市で本格ドイツスタイルビールを造っています。
            http://iwatebeer-de-happy.com/
             


            PROFILE

            CALENDAR

            S M T W T F S
                 12
            3456789
            10111213141516
            17181920212223
            24252627282930
            31      
            << March 2024 >>

            SELECTED ENTRIES

            CATEGORIES

            ARCHIVES

            RECENT COMMENT

            • イギリスのビールは本当にぬるいです。
              こだれでら
            • コラボ商品が成功した時のメリットは。
              大信田昌宏
            • 新シリーズ・ベアレン最大の成功事例?、よ市編スタート
              大信田昌宏
            • 新シリーズ・父の日ギフト、成功の軌跡
              大信田昌宏
            • 社外に持ち出すものには名前を付けています。
              大信田昌宏
            • イベントでの担当分け、大感謝祭ではこうでした。
              大信田昌宏
            • 特別編・ベアレンの311
              大信田昌宏
            • 人気1位のラードラーをベアレンが造れたわけ。
              大信田昌宏
            • 142回も毎回、違ったビールリストを考えるには・・・
              大信田昌宏
            • 営業のルール「ビールは、売ってはいけない」
              大信田昌宏

            SEARCH THIS SITE

            MOBILE

            qrcode

            LINKS

            banner_200x60.gif

            OTHERS